人前でのスピーチあがる人、あがらない人
結婚式での主賓スピーチ、両家代表の挨拶、公式の場でのスピーチ等、ここ一番のときは、ビシッと決めたいもの。
そして、できたら「いいスピーチでしたね」と褒めて欲しいものです。
しかし、うまくやりたいと思えば思うほど、逆にうまく行かないことの方が現実には多いものです。
これは、うまくやりたいという気持ちばかり焦って、結果あがってしまうからです。
スピーチに、あがってしまう人の共通点は、
- スピーチ自信がない。
- 人前でスピーチするチャンスが少なく経験不足。
- 以前スピーチしたことがあるが、その時は頭が真っ白になり、その失敗がずっとトラウマになってしまった。
そういう人は、また次もあがるだろうと思って前へ立つので、マイナスの自己暗示にかかり、あがって失敗してしまうのです。
一方、あがらないで思いどおりうまくスピーチ出来る人は、今までスピーチするチャンスが多く、断らないでそれなりにこなしてきた人です。
何回か引き受けてスピーチしてみると、大なり小なり、あそこはこうすればよかった、ここを一行飛ばしてしまったというような、反省点が頭に浮かびます。
ではどうすればいいのか、その対策も瞬時に考え付くのです。
これがスピーチした人の報奨です。
次にスピーチを頼まれると、今度は以前の反省点が生かされ、不思議なくらいにうまくいくものです。
つまり場数を踏む効果です。
また、別段そんなに場数を踏まなくてもうまくいく方法もあります。
それは、言いたいことを2つぐらいにしぼり、スピーチする時間は2~3分にしぼり、自分の言葉で話すことです。
さらには、本番でうまくいくために、本番の会場をイメージして声に出して100回くらい練習すれば、不思議とあがらずに思いどおりのスピーチができるものです。
ここ一番の大事なスピーチは、あがらず思いどおりビシーッと決めたいものです。
そうすれば、あなたへの評価もあがります。
大仲学院長の“人生に勝つコツ”シリーズ
2017年10月10日 | Posted in 大仲学院長の感じよく話すヒント聞くヒント | | Comments Closed